2014.3.2 Atami 熱海

Camera: Canon EOS 5D Mark II
No 6454 Holmes Booth & Haydens New York
COOKE SPEED PANCHRO LENS No 244242 75MM f/2
BAUSCH & LOMB INCORPORATED 100mm f/2.0 SUPER BALTAR
Darlot Paris F.100

江戸末期から明治初期にかけて写真レンズは主にフランス、イギリス、ドイツ・オーストリアで製造されました。アメリカ合衆国でも写真の需要が高まり、多くのレンズが輸出されました。また、ドイツなどからレンズ職人がアメリカに移住し、レンズの製造を始めました。アメリカ国内では自国産の歴史的レンズの人気が高いそうです。眼鏡用のレンズとからスタートし写真用のレンズにも進出したボシュロム社などが有名です(今はコンタクトレンズに専念しています)。ボシュロム社が昭和17年に製造した35mm映画撮影用のSuper Baltar 2.0/100mmのテスト。
また、Holmes Booth & Haydensは1853年にニューヨークで設立され写真用品の製造をはじめました。最も成功したのはダゲレオタイプ用の銀板のようです。中将姫光学さんから借用した二本目のHolmes Booth & Haydens社のペッツバール・レンズもテスト。

熱海芸妓見番歌舞練場で「湯めまちをどり華の舞」へ。踊りの後、記念撮影にも快く応じてもらえました。坪内逍遥の旧居である双柿舎を見学し、熱海梅園へ。雨が降ってきたので梅園は早々に引き揚げ、日航亭大湯にゆっくり浸かりました。「茶千」で30年間値上げしていないという「ぐり茶」を買い、「まる天」熱海店でさつま揚げを買い、つまみ食いしなから帰宅。


No 6454 Holmes Booth & Haydens New York







F=5.0, Right: Pixel crop
ウォーターハウス絞りが付いたレンズなので、多分1860年代に製造されたレンズだと思います。アメリカ製ですが、ドイツ、フランス、イギリスと同じ製造技術を使っているようで、同等の性能を持っています。
ステージ上はISO1600、F5.0, 1/640s。舞台終了後の客席での記念撮影は1/30sの暗さなので、ストロボがあった方が良いようです。


COOKE SPEED PANCHRO LENS No 244242 75MM f/2




F=2.0, Right: Pixel crop
昭和12年頃ロンドンで製造された35mm映画撮影用のレンズ。ほとんどがアメリカに輸出されハリウッドで標準的なレンズとして使われたようです。超早咲きの熱海桜は既に散っていましたが、大寒桜が満開でした。雨の日の桜もなかなか風情があります。


BAUSCH & LOMB INCORPORATED 100mm f/2.0 SUPER BALTAR







F=2.0, Right: Pixel crop
昭和17年にアメリカで製造された35mm映画撮影用のレンズ。Super Baltarは開放からシャープです。戦前に作られた35mm映画撮影用の100mm F2.0レンズは、Cooke Speed Panchro(英), Astro Gauss Tachar(独)などが有名ですが、 後発のSuper Baltarはこれらに勝るとも劣らない性能を持っているようです。


Darlot Paris F.100






F=3.6, Right: Pixel crop
1865年頃フランスのダルロー社で製造されたレンズ。100mmはペッツバール型のレンズとしてはかなりの単焦点で、デジタル一眼レフで扱いやすい焦点距離です。大変シャープで外観も美しい。